30歳目前サラリーマンがセミリタイアを目指す

社会人8年目の30歳目前のサラリーマンがセミリタイアを目指し、節約や投資を頑張る日記です

簿記 小口現金

どうも、ユウです。

 

前回は預金に関して詳しく見ていきました。

 

今回は小口現金という項目を見ていきましょう。

 

小口現金

 

まず小口現金ってなに?というところからですね。おそらく一般的な言葉ではないので知らない方が多いと思います。

 

小口現金とは先にある程度の金額を小口現金係になっている社員に渡しておいて、その中で経費のやりくりをしてもらうお金のことです。

 

f:id:yu_id:20210418113925p:plain

 

他県に出張に行く営業の社員に数万円を先に渡しておくようなイメージでしょうか。

 

先にお金を渡しておいて帰ってきたら領収書で清算を行うという感じです。

 

 

例題と仕訳で確認しましょう。

 

定額資金前渡法を採用し、小口現金30,000円を小切手で振り出して小口現金係に渡した。

 

 

さて、小切手を振り出しています。この場合の仕訳はどうだったでしょうか。

 

 

 

 

借方 / 貸方
 ?  30,000 / 当座預金 30,000

 

 

貸方は当座預金になります。

 

借方の勘定科目はというと

 

「小口現金」(資産)という勘定科目を使います。

 

なので

 

借方 / 貸方
小口現金 30,000 / 当座預金 30,000

 

 

これ完成となります。

 

 

 

 

 

さて、これで小口現金係にお金が渡りました。その後は小口現金係が経費を支払います。

 

小口現金係が文房具代1,000円を小口現金で支払った。

 

 

仕訳はどうなるでしょうか。少し考えてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

答えは

 

仕訳なし

 

になります。

 

 

小口現金の解説にも書きましたが、小口現金係にお金を渡してから領収書と報告があるまではどんな取引があったか把握できません。

 

出張に行っている営業が電車の切符をいくら買っただの取引先との飲食代がいくらだのなんて払ったタイミングで分からないですからね。

 

なので小口現金係が支払ったタイミングでの仕訳はありません。

 

その後の流れで

 

小口現金係より文房具代1,000円を小口現金で支払ったという報告を受けた。

 

このタイミングで仕訳を行います。

 

その仕訳は

  

借方 / 貸方
消耗品費 1,000 / 小口現金 1,000

 

となります。

 

ちなみに「消耗品費」(費用)です。

 

 

f:id:yu_id:20210418114022p:plain

 

このまま小口現金係が支払いを続けていると小口現金がなくなってしまいます。なので小口現金係は経理部に小口現金の補充をお願いするわけです。

 

例.

先日の小口現金係の報告に基づいて小口現金1,000円を小切手で振り出して支払った。

 

 

この仕訳は上でもやりましたね。

  

借方 / 貸方
小口現金 1,000 / 当座預金 1,000

 

このようになって小口現金の補充と清算が繰り返されていくわけです。

 

 

 

しかし、この小口現金の報告と補充が同時の場合もあり得ます。

 

小口現金を大量に消費してしまったのに、補充が数日後となると経費が払えなくなってしまいますからね。

 

この場合は少し仕訳が変わりますので注意してください。

 

例.

小口現金係より出張費26,000円を小口現金で支払った報告を受けたので、小切手26,000円を振り出して支払った。

 

 

まずは一つ一つ考えていきましょう。

 

経費の清算の仕訳はどうなるでしょう。

  

借方 / 貸方
交通費 26,000 / 小口現金 26,000

 

こうですね。

 

じゃあ小口現金の補充の仕訳は?

 

借方 / 貸方
小口現金 26,000 / 当座預金 26,000

 

こうなります。

 

一つ一つで見るとこの解答で正解となりますが、一回の取引として見たらどうでしょう。

 

借方と貸方両方に小口現金が入ってきています。これを勘定口座に転記しても26,000円減って同日に26,000円増えるということになります。

 

省略しても問題は無さそうですよね?

 

なので省略してしまいましょう。

 

 

借方 / 貸方
交通費 26,000 / 当座預金 26,000

 

報告と補充が同時の場合はこのように省略するということを覚えておきましょう。

 

 

 

簿記の解説トップページへ

日商簿記3級 解説一覧 - 30歳目前サラリーマンがセミリタイアを目指す

 

私のおすすめの参考書等